水曜午後の合唱時間と、紅葉のパーシモン

🍁 水曜午後、パーシモンホールでのやさしい合唱時間

水曜日の午後は、いつものパーシモンホールの練習室で合唱でした。

普段は男性が3名そろうのですが、
今日はお二人がお休みで、なんとなく少し寂しい雰囲気。
でも、その“空気の違い”もまた合唱の面白さです。

声の人数が変わると、響きも、練習内容も自然と変わっていく。

その日のメンバーでしか生まれない時間があり、それが皆で練習する醍醐味だなぁと、改めて感じました。

☕️ 練習後は、新しい仲間と一緒にお茶へ

今日は新しく参加された方がいらして、
練習後にはみなさんで喫茶店へお茶をしに行かれたようです。

パーシモンホールのすぐそばに喫茶店があるのは、
実はフェリーチェの活動場所の中でもここだけかもしれません。

歌って、ほっと一息ついて、
午後のひとときをゆったりと過ごす――

こんな時間の流れは、見ていて嬉しくなります。

🍂 秋の色をまとったパーシモンの木々

そして今日は、
会場の敷地内の木々がとても綺麗に紅葉していました。

練習の行き帰りにふと目にした紅葉の色が、
なんだか心に少し余裕をくれるようで、


「季節と一緒に歌っている」そんな気持ちにもなります。

🎵 声が育つ喜び、音が重なる感動を大切に

フェリーチェでは、
初心者の方でも、シニアの方でも、
声が少しずつ変わっていく驚きや、
みんなで生み出す“ひとつの音”の感動を大切にしています。

今日もまた、その日ならではの響きと、その日ならではの時間を、みんなで共有できた午後でした。

また、どんな声が重なるでしょうか。
楽しみにしています。

Follow me!